- ゴウの収穫だより www.gousanblog.net - http://www.gousanblog.net -

南知多 師崎漁港 まとばや丸でのタチウオ釣り【2019年10月19日】

2019年10月19日(土曜日)4連休の初日、夏より釣れ盛っているタチウオを釣りに、南知多の釣り船 まとばや へ釣行した。19日は18日から降り続く雨であったので、お客が少ないと思われる。私はレインウェアーの準備をして出かけることにした。6時出船なので5時30分に師崎港へ到着するようにした。受付けで予約の人数を聞くと12名とのことだった。

今回からの釣行は、ロッドをダイワ/ メタリア タチウオゲーム H-175に新調した。高感度の超弾性チタン合金穂先が売りだ。また、電動リール用 バッテリー としてアマゾンで、ディープタイプのバッテリーを6000円で購入した。両製品の使い心地も楽しみな釣行である。時間になり、小雨のなか出港した。釣り場は師崎前なので移動時間はほとんど無い。釣り場は南知多の釣り船が多く、集結していた。前日の雨の影響はほとんどなく、風もないし白波も立ってない好条件であった。船長のアナウンスで「水深45㍍、底から15㍍以上を、巻き上げながら誘って下さい」と言われた。

さっそく仕掛けを投入して、底より15㍍から探り出す。2・3回しゃくりを入れてハンドルを1回転して誘いあげていく。すると船内で初めて釣り上げたのが、私であった。だが、ポイントが外れたのか、船をポイントへ入れ直す。今度は、うまくポイントに着いたのか、しばらくはその場所での釣りとなった。5匹ぐらい釣ったところで、船長から私だけにアドバイス。「サンマの切身は白い側から縫いざししたほうが柔らかいので刺しやすい」「電動リールの微速だけで誘い、竿先がお辞儀したらあわせる」というものだった。船長は私が、APCをやっているのを知っているので、指導をしてくれるのだが、自分のペースが乱れてしまい以降は全然釣れなくなってしまった。そこで釣り方を修正、サンマの切身はセオリー通り、青い側(背側)から縫いざしにして、誘いはしゃくりを入れず、手巻きで1/2づつハンドルを巻くことにした。

船長からの誘いのアドバイスを、電動から手動に変えただである。以降はリズムを取り戻し順調に釣果をのばすことができた。だが、途中で何度か隣とオマツリになることがあった。タチウオが暴れるので仕方ないのだが、仕掛けを船内支給のものとは別の2,3本仕掛けや、仕掛け寸法が長いものを使うと、他の客に迷惑がかかる場合があるので控えたい。なお、まとばやさんから支給された今年の仕掛けは、シンプルで使いやすい仕掛けであった。以前は、タコベイトが付いていたり、アシストフックが付いていたりして、仕掛けは毎年変わっていく。今年のは、自分でも作れるので次回からは、自作でやってみようとおもった。師崎前での釣行は6時から13時までの7時間もの間釣りつづける事ができる。存分に釣りを楽しんだところで、終了の13時になり帰港することになった。私の釣果は、指2~3本のタチウオが22匹であった。

なお、今回から使用したダイワ/ メタリア タチウオゲーム H-175は、以前のリーディングより高感度でタチウオがアタックしてきているのがよくわかった。電動リール用 バッテリーはコンパクトで取り扱いがしやすい。不安定な船内電源を使わなくても7時間安定して電動リールを使用することができて満足であった。


募集中
一緒にボートエギングをしてくれるメンバーを探しています。
ジモティー掲示板にメッセージを下さい。
https://jmty.jp/aichi/com-spo/article-f374v [1]