小屋づくり 屋根と壁材設置まで。
小屋づくりはいまだ続いております。前回は骨組みまで作った所でブログが止まっていました。あの後、屋根と壁を仕上げてきました。屋根は、合板を6枚上げて、防水シートを貼って、屋根材上げてと特に大変でした。1日で作業が完成すれば…
小屋づくりはいまだ続いております。前回は骨組みまで作った所でブログが止まっていました。あの後、屋根と壁を仕上げてきました。屋根は、合板を6枚上げて、防水シートを貼って、屋根材上げてと特に大変でした。1日で作業が完成すれば…
自宅の敷地が100坪と広いので、念願だった小屋作り始めました。私が住む常滑市は昔から住んでいる方が多く、広い土地と家が多いです。私の家は土地は広いのですが家は普通(か、やや小さい)なんです。農地転用して建てた家なんですが…
12月7日のセントレア沖の釣行です。午前中は、9時に船オーナーの義父とフジノさんと出航しました。小アジを釣って餌にして泳がせ釣りをする予定です。小アジが釣れなかった時の為に、釣具屋からギンペイも20匹(3000円分)買っ…
現在のヒイカの投光器について書きます。集魚目的に使う投光器ですが、技術の発達でエンジン式発電機を使う必要が無くなりました。以前は、エンジン式発電機で100Vを作り出し、100Vの投光器を使うのが一般的でした。現在は、12…
前回、三河湾の東幡豆にいって潮干狩りをした。東幡豆のポイントは、島アサリなので捕獲量は少なめでした。おまけにゴロタ石ばかりで取りにくいときています。他に愛知県で採れそうな所といえば、知多半島と渥美半島があります。知多半島…
三連休の初日に、嫁の実家近く(常滑市)に借りている畑の整備に行きました。義理の父に会ったときに、一言「明日、俺の船で釣りに行くけど婿さんもくるか?」。義父は漁船を所有しています。常滑の知り合いから船を譲ってもらったらしい…